sugarless time

甘く切ない80年代、甘くない現在の興味のあること中心に綴ります。

2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.6

 

2022年9月に新車を購入しました!!

といっても契約だけで、タイトルのとおり2023年3月末にやっと納車されました!

 

何を買ったかというと、自慢できるほど高価な車ではありませんが、今のライフスタイルを考えたうえでベストに近い車種になったと夫婦共々満足しています。

 

納車を記念して50年以上生きてますし、免許を取得して30年以上経っていますので、備忘録的に歴代マイカーを紹介していきます。

 

第6回はこの後に発表します・・・タグ見てバレバレですけど(笑)

www.sugarless-time.com

前回紹介した『日産 ウイングロード』は初回の車検を通さずに手放しました。

理由は上記リンク後半部でご確認ください(笑)

 

乗り換えると決めたら何に乗るかですね。

我が家では車種選定は世帯主の仕事です。

 

家族も増えて、たまにですけど子供達にとってのじいちゃん、ばあちゃんと一緒にでかけることもちょくちょくあることからターゲットは『ミニバン』です。

ウイングロード』に乗ってるあいだに『ミニバン』という言葉も世間に認知されて、どのメーカーも市場に送り出していました。

但し、我が家は私も妻もワンボックスタイプは好きになれないので、純粋なミニバンがターゲットになります。

世間に認知されても純粋なミニバン(ワンボックス、および近い形状を除く)というと車種は多くなくて我が家の対象となったの以下の通り。

サイズ的に大きめの『ガイア』、『オデッセイ』、『MPV』は妻から扱いにくそうという理由でカタログ見ただけで却下。

『ナディア』は5人乗りなので却下、『イプサム』は周りで乗っている人が多かったので保留、ということで『リバティ』が第一候補に浮上。

余談ですけど当時『RIKACO』、『渡部篤郎』夫婦がCMに起用されキャッチコピー『パパ・ママリバティ』の頃になります。

 

カタログ段階でGoが出たので、妻に先立って私が試乗してきたのですが、なんかしっくりしません。

実物の車を見ても格好良くは感じないし、試乗してみても全長が『ウイングロード』より30cm長くなったことによるものだと思うんですけど、とにかく扱い難い感じ、試乗レベルなのでスピードは出せませんが、2000ccになっても3列シートとはいえ車両重量が1.5tくらいになったこともあってモッサリしたフィーリングは『ウイングロード』と変わりません。

妻には自分の感じたままを報告、我が家的には第一候補にしてはいましたが、私のなかでは保留というかリセットです。

 

いったんミニバンからステーションワゴンに方向転換、じいちゃん、ばあちゃんは同乗できませんが、こればっかは仕方ないです。

だって、月に1回同乗するかいなかというレベルなので止む無しです。

ところが、世の中がミニバンに絶賛シフト中なので気になるステーションワゴンも市場には出回っていません。

以下のステーションワゴンをピックアップしてディーラーからカタログだけもらってきて妻と吟味しました。

  • ニッサン アベニール
  • ホンダ オルティア

『オルティア』はけっこう好みだったので私的には推しだったのですが・・・まったく売れてなく(その後すぐに生産終了)、妻のほうも乗り気じゃないこともあって、このまま『リバティ』で止む無しという流れになってきました。

 

それから間もなくして妻も『リバティ』に試乗したいということで、妻も試乗したのですが、小柄な妻にとって私の感じた以上に相当扱いにくさを感じたようです。

それでも他にこれといった車がないので、止む無しが加速していきます。

 

そんな時、一人で出かけた際に私の中では最初から除外していたメーカー『スバル』で『レガシーツーリングワゴン』でも見てみようと寄り道した際に出会ったのが初代『フォレスター』。

 

国産乗用車がこぞって丸みを帯びたデザインにシフトする中で、その無骨なデザインに一目で魅了されました。

時間にも多少の余裕があったのでセールスに言われるままに試乗してみたら・・・

 

これしかない病にかかってしまいました(笑)

 

試乗したのはターボ車の2.0S/Tb、とにかく今までに乗ったことがないドライビングポジション、低い車は自ら好んで乗ってきましたし、高い車も友人達が載っていた『ニッサン テラノ』、『トヨタ ハイラックスサーフ』、『三菱 デリカスターワゴン』、『三菱 パジェロ』などなどを運転させてもらった際のイメージは残っていて、とにかく低すぎず高すぎずドライビングポジションを最適化すると絶対この高さにしかならないんじゃないかと思えるほど快適さ、そして試乗車がターボであったこともあるのですが、ストレスを一切感じることがなくて、さらに試乗なので速度もだすわけじゃないんですけど「ウォー!!」と思わず唸りたくアクセルに対するレスポンスの良さ、そしてカーブを曲がるさいの安定感、自動車評論家ならもっと上手い表現があるんだろうけど、とにかく自分の車であれ他人の車であれ今までに経験した様々な感覚が最適化され、唯一無二の車に出会った感じでした。

 

家に戻り妻に熱く語ると、『スバル』というメーカーに難色を示すも、とにもかくにも試乗してみようということになり、早々に担当セールスに電話をしました。

そして翌週には妻も試乗しました。

 

私ほど興奮したわけではないですけど、やっぱりドライビングポジションは凄く気に入り、運転のしやすさという点では『リバティ』より好感触、ただただミニバンではないというのがマイナス、それでも数年前まではペーパードライバーの妻にとって運転のしやすさが最大の決め手となり、『フォレスター』に決まりました。

 

出典:初代 フォレスター | 技術資料車コレクション | 調べる | オンラインミュージアム | SUBARU - スバル


フォレスターとはこんな車です。

ja.wikipedia.org

 

あとはグレード選びや値引きとかは私の仕事、価格のこともありますが、試乗車はターボ車でしたがターボは不要ということもあり、またちょうど購入時期ほぼ1年前に発売された特別仕様車『S/20Limited』なら色は選べないが在庫がわずかにあり、値引きも頑張れるということで同グレードに決めました。

値引きだけでなく特別仕様内容も良かったですよ。

詳しくは以下リンクを参照。

www.subaru.co.jp

上記リンクを見ていただければいいんですけど、特別仕様はこんな感じです。

くれぐれも今から25年前ということを頭にいれてくださいね。

出典:SUBARU NEWS | ニュースリリース | 株式会社SUBARU(スバル)

この特別仕様車(AT)がメーカー小売希望価格199.8万円(税抜)、25年前で税抜価格とはいえフォレスターが200万以下で買えた時代がありました(当時消費税5%)。

 

おおまかなスペックは以下の通りです。

グレード S20Limited
車両型式 車両型式 GF-SF5
重量 重量(kg) 1350
寸法 全長(mm) 4450
全幅(mm) 1735
全高(mm) 1595
ホイールベース(mm) 2525
エンジン エンジン型式 EJ20
エンジン種類 水平対向4気筒SOHC16バルブ
排気量(cm3) 1994
最高出力kW(PS)/r.p.m. 101(137)/5600

試乗したターボ車ほどではありませんでしたが、十分にパワフルでもちろん乗りやすさは前述した通り。

 

納車数か月後に次男が誕生、2歳となっていた長男、家族4人で長きにわたり『フォレスター』との日々が始まり、長男が中学3年生になった年まで実に12年余も乗ることになりました。

 

すなわち我が家の子育て、子供の成長をともに分かち合った車が『フォレスター』。

長男と二人で数回行ったスキー、家族で数回行ったソリ遊びとかもお役所からは怒られそうですが4WDの『フォレスター』はノーマルタイヤでもちょっとした雪道は問題なく走ってくれました。

 

普通の家族旅行も頻繁に行きましたし、ラッゲージルームもそこそこの広さがあった『フォレスター』で長男が小学校になった頃から年2回ペースでキャンプも行きましたし、遠出の際に妻はハンドルを握ることはありませんでしたが、運転する楽しさもあった『フォレスター』は家族3人が寝てしまっても私を飽きさせることはありません。

 

今でもたまに初代フォレスターを見かけるたびに、もっと乗り続けていたかったという思いにふけることもあります。

 

子育ても落ち着き世の中にハイブリッド車があふれ出すと、妻は今までは気にもしなかった燃費のことを気に掛けるようになります。

 

当時我が家のフォレスターの燃費は普段乗りでリッター7kmていどでした。

 

この数値を高いとみるか低いとみるかは人によるとは思いますが、世の中というよりも身近な人達もハイブリッド車に乗り換えるようになると、妻はそれなりに気になってきたし、さらに11年目の車検に出したさいには足回りが相当にへたってきているという指摘もされ、そろそろ買い替えを考える時期にきているのかなと考えるようになるんですけど、それでも、やっぱ大好きな車でしたし、リアルに乗り潰してしまおうと思ってもいたのですが、あることをきっかけに乗り換えることとなりました。

 

それは次回になりますが、とにかく冒頭で車選びをしていた際の車種は今ではほとんどその車名が残っているものはありません。

 

初代で好評を得てから今では5代目となっている『フォレスター』、『スバル』というメーカーの考えかたも大いに影響しているとは思いますが、常に一定の人気を得て今後も『フォレスター』という車名は6代目、7代目と続いていく気がします。

そんな『スバル』の人気車種『フォレスター』の初代に出会え、12年余も愛車として付き合えたことを嬉しく思っています。

 

そして『フォレスター』という車を通して『スバル』というメーカーの車に乗れたことで、今でもいつかはまた『スバル』車という思いが途切れることはありません。

 

スバル車に乗れば『スバリスト』の気持ちが解ると思います。

ただ、車を運転することに楽しさを感じない人には微妙かもしれませんけど(笑)

 

ということで第6回は初代『スバル フォレスターでした。

 

 

sugarless time - にほんブログ村