まだまだコロナ禍、神奈川県は『緊急事態宣言』対象ではありませんが、既に対象となっていた『まん延防止措置』の重点地域に指定されていた県内の政令指定都市『横浜市』、『川崎市』、『相模原市』に加えて4月24日に以下の6自治体が追加されました。
妻と追加された自治体を見ていて、『鎌倉』は入っているけど県内の観光地が外れているのってどうなの?
そう具体的にいえば『箱根町』と『藤沢市』、藤沢市といっても県外のかたにはイメージ沸きにくいかもしれませんが『江ノ島』は藤沢市内です。
4月26日時点での神奈川県内の主な自治体『新型コロナウイルス』感染者数累計は以下の通り。
- 横浜市:23,427人
- 川崎市:10,233人
- 相模原市:3,610人
- 藤沢市:2,527人
- 横須賀市:2,208人
- 大和市:1,488人
- 厚木市:1,419人
- 茅ケ崎市:1,134人
- 平塚市:932人
- 鎌倉市:715人
- 海老名市:695人
- 綾瀬市:627人
- 小田原市:585人
- 座間市:582人
- 箱根町:24人
出典:26日の神奈川、160人感染 変異株感染は過去最多87人 | カナロコ by 神奈川新聞
観光地でもある『藤沢市』が外れるってどうなのと単純におもうのだが、近々の感染者数と各自治体の空き病床数によって決定したらしいのだが、外からは各自治体の空き病床数は解らないので、これらも可視化すればもうすこし皆が考えた行動をとるとおもうんですけどね。
それにしても『箱根町』の感染者数が少ないことに改めて驚きました。
ちなみに箱根町の直近の人口は10,837人なので感染率にすると0.22%、県内で感染者が一番多い横浜市は約377.6万人ですので感染率にすると0.62%です。
ここからが本題です。
先月に今年の『横浜 海の公園』での『潮干狩り』はどうなのかといった投稿をしました。
それから『海の公園』の公式は常にウォッチしていたのですが、『潮干狩り』についての発信はなく、『まん延防止措置』地域となってもこれといった発信はなかったのですが、4月25日GW直前に発信がありました。
更新日:2021.04.25
潮干狩りで海の公園を利用される皆様へ
日頃より海の公園をご利用いただきありがとうございます。海の公園では、現在潮干狩りシーズンをむかえておりますが、園内のアサリの発生量はとても少なくサイズもとても小さい状況です。そのため、収穫が難しくなることが予想されますので、ご留意ください。
また、例年、大潮にあたる休日は、ゴールデンウィークを中心に大変混雑いたします。ご来園される場合は、マスクを着用し、密集・密接を避け、他の利用者との距離を取り少人数で行うなど、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
出典:潮干狩りで海の公園を利用される皆様へ|お知らせ|海の公園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会
いつも見させていただいている『海をつくる会』
こちらのページで公開される活動内容に『アサリ調査』があります。
4月21日に実施予定となっておりますが、更新はされていません。
参考までに3月17日に調査し4月に更新された情報は以下の通りです。
下記画像は『海をつくる会』の3月アサリ調査画像ですが、小さいものばかり、シジミよりも小さく思えます(涙)
出典:【海の公園でアサリ調査(2021年3月)】 | 海をつくる会
『海の公園』公式然り『海をつくる会』公式然り、数年前とは収穫量などは雲泥の差になっているようです。
GWには『海の公園』で『潮干狩り』というのが年間スケジュールに常に入っているご家庭もけっこうあると思いますけど、アサリもこんな状況ですし、『まん延防止措置』重点地域に指定されています。
GWでなくても潮干狩りは出来ますから、どれだけ混雑するか解りませんけど、アサリ収穫がままならず『新型コロナウイルス』を収穫なんてことがないようにツイッターなどのSNSで直前情報をウォッチするなど十分に考慮したほうが賢明かと思います。
4月から5月末までの潮見表を確認するとGW以外にも適当な日はいくつも見受けられます。
『まん延防止措置』解除されたからといって安全が担保されるわけではありませんけど、GWを外せるのならアサリも多少は成長するだろうし、別の日で検討したほうが賢明かもしれませんよ。
以下4月末から5月末の潮見表、GW期間は4/29(木)、4/30(金)、5/1(土)が潮位としてはベストのようです。
貼付画像右評価欄の星マークの意味は下記の通り。
- ★★★:とても適している日。オススメ
- ★★:適した日。十分に楽しめる。
- ★:潮の引きは弱いが可能な日。
- 無印:日中潮がほとんど引かず適さない日。
6月以降にも★★★日はあります。詳しくは上記リンクをご確認ください。
GWに潮干狩りに行く行かないに関わらず日差しは強くなってきています。
外出でこんなことにならないように十分に対策してください。

【大容量】 ビオレUV アクアリッチ ウォータリージェル 155ml (通常品の1.7倍) 日焼け止め SPF50+ / PA++++
- 発売日: 2019/02/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
GWに関わらず『海の公園』における潮干狩りルール、神奈川県漁業調整規則は守ってください。
『海の公園』ルール
利用方法
潮干狩りのルール ≪重要≫
- 幅15cmを超える貝採り器具の使用はできません。
- 2cm以下の稚貝の採取はできません。
- 一人が一度に採る貝の量は、2kg以内です。
必要な道具など
- 砂を掘る道具(貝採り器具)、アサリを持ち帰るための網やバケツなど
- 濡れても構わない服装(着替えなど)
※道具のレンタルは行っておりません。売店で販売しておりますが、数に限りがあります。
利用上の注意
出典:潮干狩り||海の公園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会
『神奈川県漁業調整規則』規則
出典:磯遊びのルールを守りましょう - 神奈川県ホームページ