『横浜』でも『鎌倉』でもない神奈川県在住の『Sugarless』です。
いつも通りの出だしのときは『神奈川』ネタです。
記事にしようかと思ってしていないのですが、
3月末に我が家で大きな出来事がありました。
それは我が家の長男が4月から一人暮らしをはじめました。
なぜかというと4月から社会人デビューで、
『横浜』でも『鎌倉』でもない神奈川の自宅からは
ドアtoドアで片道2時間くらいかかることを理由に
一人暮らしを始めたしだいです。
わたしてきには片道2時間くらい異常なことじゃないし、
往復4時間を有効に使えば近距離通勤よりよっぽど
有意義な時間になると力説したのですが、まぁまだ子供なんで
親の言うことなんて『寝耳に水』です。
それに前から早く家を出たいとも行っていたので仕方ないです、
オフィスが東京湾岸なので引っ越し先をオフィス近辺で探して
いたのですが予算的に断念し東京都にほど近い千葉県〇〇市で、
リフォームしたばかりの築30年のアパートに決め、
父親を引っ越しの運転手に担ぎ出し3月28日に引っ越しました。
そして4月1日から社会人デビューしたのですが・・・
会社に行ったのは4月3日まで、4月6日(月)からは在宅研修
そしてとうとう4月13日(月)からは自宅待機に・・・
というわけで会社にも行けない、外出もままならないとなると、
慣れない土地で普通に引き篭もり状態です、それでも生活する
からには食費と光熱費はかかるわけですから、
妻がこっちに帰ってくるように長男を促し、長男も素直に
戻ってくることになり4月12日(日)にお父さんは
『横浜』でも『鎌倉』でもない神奈川から長男を車で迎えに
行ってきました。
で、やっと本題です。
実は本題は3月末の引っ越しの際のことなんですけど(汗)
本題の前に・・・
私の妻は結婚前まではペーパードライバーでしたが、
子供が産まれて生活に必要なことから車の運転をし始めました。
といってもも街乗りのみです、近隣の知っているとこしか行きません。
かくいう私は独身時代はデートといえば車を使うことが多かったので、
これを武器に20年以上前の『神奈川県内』、『東京都内』、『千葉の一部』
の道路事情についてはほぼほぼインプットされています。
ですのでず~っとカーナビ未装着だったのですが・・・
2011年3月11日に起きた『東日本大震災』をきっかけに
『エコカー減税』が導入されます、そして我が家も私が愛して止まない
12年乗ってきた初代『フォレスター』の燃費の悪さを気にするように
なった元ペーパードライバーの妻に負け『燃費』の良い車に買い換えました。
そして行動範囲も広がった妻の要望もありカーナビを装着しました。
しかし、私は基本(古いロードマップ)知っている道は
カーナビのお世話にならないんだけど、それゆえに悲劇は起きました。
昔は都内に車で行く際には『東名高速』から
目的地にもよりますが時間が多少かかろうと『湾岸線』を
利用します、だって走ってて気持ちいいし、同乗者も
そっちのほうが気持ちいいでしょ(笑)
もちろん長男の住まいへの最短ルートは
Googleマップでは以下の通りです
(出発地、目的地は微妙にズラしてるんで時間は参考程度)
今回も千葉なんでいつも通りで『湾岸』を使うルートだと、
途中で一般道(保土ヶ谷バイパス)を使うので、
多少時間はかかりますが最短ルートよりは料金控えめ。
ところが、長男の引っ越しを終え千葉から戻る際に
カーナビに頼らない過去の履歴と行先表示だけを頼るために
思わぬルートを使うこととなりました、それがこれ。
そもそも行きに『湾岸』使ったんで、久しぶりに『横羽線』を
使ったのが間違いだったんですけど高速を運転しながら行先表示の
『東名』につられて車を走らせるとまったく知らない道路を走ってました。
それが2020年3月22日に開通したばかりの
首都高速『【K7】横浜北西線』、
正確には2017年に開通した『横浜北線』、
『横浜北西線』は『横浜北線』の延伸路線です。
とにかく走ってみて驚いたのは・・・
先ずは2017年に開通済みの『横浜北線』、
全長およそ8.2Kmのうち5.9kmが『横浜北トンネル』
なんか怖かったです、『TDL』の『スペースマウンテン』を
自分の運転で長時間走っている感じというか・・・
『ブラックホール』に吸い込まれていく感じというか、
ただただ見えない出口に向かって走り続けるしかないという
プレッシャーをけっこう感じましたね。
そして『横浜北トンネル』を抜けて、しばし外の空気を
吸った(実際には吸ってません)かと思うと『横浜港北JCT』を
経由して2020年3月22日に開通したばかりの
『横浜北西線』です、こちらは全長およそ7.1Kmのうち
4.1Kmが『横浜北西トンネル』、開通したばかりなんで
綺麗なんでしょうけど『横浜北トンネル』同様に
ただただ見えない出口に向かって走ることで精一杯で
余裕なんてございません。
そしてトンネルを抜けると見慣れた景色が広がります、
そうです『横浜青葉IC』ですね。
いつものルートから考えると凄い時短なんで驚きました。
けど、やっぱトンネルが怖いです。
私は昼間に利用しましたが夜画像ですが早々にアップして
くれている方がおりましたので動画もリンクします。
調べてみると長さでいったら、もっと長いトンネルは
日本国内でもかなりあり、現時点で日本最長の
18.2Kmあるそうです。
ちなみに私が何度も走っているトンネルといったら、
- 関越トンネル:およそ11.0Km
- 笹子トンネル:およそ4.78Km
まぁ頻繁に使ったのはスキーブームの頃なんで
かなり若かったというのもありますが、
今回のような感覚は微塵も感じた覚えがありません。
歳のせいかもしれませんが、怖かったんで
たぶん二度と使わんだろうな(汗)
マジで歳のせいなんだろうな~
『免許返納』まではまだまだ遠いと思っているけど
その日が刻々と近づいているのかもしれないです(涙)
とにもかくにも興味がある方は一度走ってみてください。
それにしても長男の会社が心配です。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。